• DCEmu Homebrew Emulation & Theme Park News

    The DCEmu the Homebrew Gaming and Theme Park Network is your best site to find Hacking, Emulation, Homebrew and Theme Park News and also Beers Wines and Spirit Reviews and Finally Marvel Cinematic Universe News. If you would like us to do reviews or wish to advertise/write/post articles in any way at DCEmu then use our Contact Page for more information. DCEMU Gaming is mainly about video games -

    If you are searching for a no deposit bonus, then casino-bonus.com/uk has an excellent list of UK casino sites with sorting functionality. For new online casinos. Visit New Casino and learn how to find the best options for UK players. Good luck! - Explore the possibilities with non UK casinos not on Gamstop at BestUK.Casino or read more about the best non UK sites at NewsBTC.
  • tinman

    by Published on October 6th, 2008 03:07

    Actarus has released Sam an update to his PSP emulator.

    New release for my PSP emualtor, more fixed and added, like VFPU opcodes. Today Im releasing also the source code.


    ...
    by Published on October 6th, 2008 02:26

    Dark_Alex posed this explaining why.

    This is an explanation of the security that was added in TA88v3, and which will be likely in PSP3000.

    When the PSP boots, the boot code (aka pre-ipl or ipl loader) loads the ipl from either the nand or memory stick. The IPL is splitted into pieces of 0x1000 bytes.

    First 0xA0 bytes of each block is a header for the kirk hardware command 1. It contains keys,
    the size of the cipher data, and two hashes, one for part the header itself, and another one for the body. The 0xF60 remaining bytes are the ciphered body, which will decrypt to 0xF60 plain bytes... if the hashes, which are checked by kirk hardware itself, are OK. (Note: ciphered body can actually be less than 0xF60, in this case, remaining bytes are ignored... before TA88v3) Fir

    The security of kirk hashes was destroyed by a timing attack, and the IPL became unprotected.
    What has Sony added to fix this?

    The answer can be found in 4.00+ slim ipl's. They decreased the size of the ciphered body to 0xF40 to leave 0x20 bytes at the end of each block (at offset 0xFE0).
    As stated before, these remaining bytes are ignored... in pre-ipl's of psp's prior to TA88v3, and in fact, they can be randomized and ipl will still boot in those psp's. In newest pre-ipl's, these 0x20 bytes have a meaning.

    The first 0x10 bytes is an unknown hash calculated from the decrypted block. It is deduced that is calculated from the decrypted block and not the ciphered one due to the fact that 4.01 and 4.05 have a lot of ipl blocks in common, which, when decrypted, are similar, but they are totally different in its encrypted form. In these two ipl's, this hash is same, as seen in the picture:




    The second 0x10 bytes seem also to be dependent of the decrypted body (maybe dependent of the previous 0x10 bytes too?). In the picture it can be seen that they are different in 4.01 and 4.05, but they can actually be interchanged, you can move those 0x10 bytes from the same block in 4.05 ipl to the 4.01 ipl and it will still boot; however it cannot be randomized.

    This protection also destroys any possibility of downgrading below 4.00, as these new cpu's won't be able to boot previous firmwares ipl's.

    Summary: basically, all security of newest psp cpu's rely on the secrecy of the calculation of those 0x20 bytes. If pre-ipl were dumped somehow, the security would go down TOTALLY.

    Graphic summary:







    ...
    by Published on October 4th, 2008 10:40



    From the readme:
    You must install qt4 for you MacOSX http://trolltech.com/downloads/opens...dev/mac-os-cpp

    This is very untested, i don't know meybe this not work at all, (i don't have this platform)
    build isn't strip of debuging symbols.

    If you can send me mail (anyway if app works too) <[email protected]>, Thanks for reading
    Yes this fully works, and I have included QT4 Framework needed which is not free from trolltech. Doing this makes the .app very big 70+/-MB, If you want to spend the time and setup Macports, and install the 100MB of source plus everything else needed for a few hours feel free
    1. Install Xcode
    2. Install Macports
    3. Run: sudo port -v selfupdate
    4. Run: sudo port -v install qt4-mac
    To use WiiTCPLoadGUI:
    1. Setup WIFI
    2. Start Homebrew Channel
    3. Wait for your network to connect
    4. Open file
    5. Click Connect
    Any problems with the Framework let me know, any problems with WiiTCPLoadGUI tell strikeu.

    Enjoy

    Screenshot, Download and Give Feedback Via Comments ...
    by Published on October 4th, 2008 10:07

    takeshi has updated his Xmb Multi customizer.

    ///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
    Xmb Multi Customizer for windows by たけし

    ///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
    ◎用途
    CFW 3.90,3.95,4.01のvshmain.prx、paf.prx、topmenu_plugin. rco、system_plugin_fg.rcoで
    設定されているxmbアイコン位置、時計位置、フォント色、バッテリー位置などの編集及び
    opening_plugin.prx内のbootsoundを、Windows上で編集するツールです
    (PSP版のxmbmcとほぼ同じもの)


    ///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
    ◎インストール
    解凍したXmbMC.exeファイルを適当なフォルダにコピーして下さい
    以下に示すファイルを必要に応じて準備して下さい

    使用には、Borland C++Builder4 ランタイムが必要です。
    HPのリンクからダウンロードするか、別途ダウンロード、インストールして下さい


    ///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
    ◎実行に必要なファイル
    必須ファイル

    paf.prx
    vshmain.prx
    system_plugin_fg.rco
    topmenu_icon.rco
    topmenu_plugin.rco

    *.prxファイルは、psar dumper又はprx decrypterでdecryptしたもの(再圧縮したものでも可)
    *.rcoファイルは、Resurssiklunssiでdecryptしたもの


    必須では無いファイル

    壁紙用bmpファイル
    opening_plugin.prx
    起動音変更用wavファイル


    必須でないファイルがある場合、以下のような効果があります

    「Load Wallpaper」ボタンを押して、壁紙用のBitmapファイルを読み込みます
    背景のある方が全体のバランスが取りやすいので、出来れば配置しておくのが望ましいと思います

    opening_plugin.prxとopening.wavの二つのファイルがある場合には、起動音を 変更出来ます
    opening.wavは、atrac3形式でファイルサイズは49376byte以下にして下さい


    ///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
    ◎操作方法
    各アイコンの座標位置変更は、各アイコンをドラッグして移動させるか、各ウインドウで数値を入 力します
    アイコン上にマウスポインタを移動した時、「can drag」の表示の出るアイコンのみが移動可能です
    アイコンの移動時に「shift」「ctrl」キーを押したままにすると、上下、左右の移動がそれぞれ制限 されます

    「Save」ボタンを押すと、「done」フォルダ下に編集した内容を反映した各ファイルを保 存します
    3.90,4.01の各prxについては、圧縮保存が可能です


    ///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
    ◎注意事項
    PC上での表示イメージと、実際にPSPで表示した時に多少のズレが発生することがあります
    この場合、PSPの画面キャプチャしたものを壁紙にして、読み込んで「Show Positioning」でズレを調整してみて下さい
    「re-positioning」での調整は、書き込むデータには影響を与えず、PC編集画面上のズレだけを調整す るためのものです

    作業用に作成される複数のBitmapファイルは、終了時にプログラム側で削除しますので、
    手動で削除しないで下さい

    *.rcoファイルのヘッダ情報が圧縮されている?場合は読み込み時にエラーが発生します
    この時は、RCO Editorにてヘッダ情報を書き換えてから、再読み込みして下さい


    ///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
    ◎その他
    このプログラムの著作権は、たけしが所有しています
    転載は自由ですが、配布形式を変更しないこと、同梱ファイル一式を変更しないこと、
    金銭の授受や営利目的に使用することは禁止します

    本ツールを使用することによって起きる損害等及び、バージョンアップ、バグ対応などに対して
    著作者は一切責任を負いませんのでご了承ください

    +++


    ////////////////////////////////////////////////// /////////////////////////////////////////////
    Xmb Multi Customizer for windows by brave

    ////////////////////////////////////////////////// /////////////////////////////////////////////
    ◎ Applications
    The CFW 3.90,3.95,4.01 vshmain.prx, paf.prx, topmenu_plugin.rco, system_plugin_fg.rco in
    Xmb is set to position the icon, the clock's position, font color, position, such as editing and battery
    bootsound in the opening_plugin.prx, Windows is a tool to edit on
    (PSP version is about the same as xmbmc)


    ////////////////////////////////////////////////// /////////////////////////////////////////////
    Installation
    XmbMC.exe the extracted files, copy the appropriate folder, please
    The following files needed to prepare, please

    To use, Borland C Builder4 run time is required.
    HP's link to download a separate download, install, please


    ////////////////////////////////////////////////// /////////////////////////////////////////////
    The files needed to run
    Required Files

    Paf.prx
    Vshmain.prx
    System_plugin_fg.rco
    Topmenu_icon.rco
    Topmenu_plugin.rco

    *. prx files, psar dumper or decrypt prx decrypter was in the (re-compression is also available)
    *. rco files, Resurssiklunssi was in the decrypt


    File is not required

    Bmp file for wallpaper
    Opening_plugin.prx
    Wav sound files for change starts


    If the file is not required, the effects are as follows:

    "Load Wallpaper" button, which loads the picture file for Bitmap
    If you are behind the overall balance of easy-to-take, so it's possible to deploy it, and I think ...
    by Published on October 3rd, 2008 04:27

    Simple vshmain color Editor v0.1 is a quick and easy vshmain editor by an unknown author.





    This application does require .NET 3.5, so running it via wine can't be done (that I know of, .NET 3.0 is the highest I can run). It also requires a decompressed PRX, and will not compress when you save. Goto offset 0x150 and delete everything to that point, save as vshmain.prx.gz and uncompress. ...
    by Published on October 2nd, 2008 12:09

    Updated to final:

    Final version of 0.17 is out. Source code included.

    Enjoy

    takakind released a new beta of RemoteJoyLite. Version 0.17b1.

    何これ

    RemoteJoyが自分の環境で正常に動かなかったのでソースをコンパイルして原因究明していたんだけど 、 気が付いたら色々修正して大改造になったので、もったいないのでこっそり公開。
    RemoteJoy との大きな違いは usbhostfs 機能をごっそり削除して機能をシンプルにし、 PSP 側のモジュールを1モジュールに統合してスッキリさせてます。
    動作確認は PSP-1000/PSP-2000(CFW 4.01 M33-2) でしかしてません。


    This is


    Because RemoteJoy did not move normally with your own environment, compiling the source, causing investigating, however it hurt, when perceives, correcting various types, because it became large remodelling, because it is wasted, stealthily release.
    The big difference with RemoteJoy usbhostfs function entirely it deletes making integrating being able to point clearly function simple, module of PSP side to 1 modules and it increases.
    PSP-1000/PSP-2000 (CFW 4.01 M33-2) with only doing, increase the operation verification it is.





    上手く動作しない場合にまず確認して欲しいこと
    • CFWのバージョンは3.9以降ですか?
    • RemoteJotLite以外のプラグインを使用している場合はそれらを無効にしてみて下さい。
    • 設定画面の「PSP」タブの内容を変更した場合は初期値に戻してみて下さい。設定ファイルは「Remote JoyLite.dat」に保存されてますので、削除して起動するのが手っ取り早いです。
    バージョンアップしたら起動できなくなった
    • RemoteJoyLite.dat を消してみる。
    • 新規フォルダを作成してそこから実行してみる。
    • Windows を再起動してみる。
    • VSH-MENU でのプラグインを一度無効→有効としてみる。
    起動時に「Direct3D Error」が出る
    • DirectXのバージョンが8以下の場合は9以上にアップデートして下さい。
    • グラフィックドライバを最新のものにアップデートして下さい。
    • 「DXdiag」を使ってDirectXの診断をしてみて下さい。
    • 「Direct3D Error2 (0x????????)」の括弧の中の「0x????????」をグ グってみると何か情報あるかも。
    • それでも駄目な場合はグラフィックボードやPCの性能が低い為に起動できない可能性が高いです 。
    XMBでは正常に画面が出るのに、ゲームになると WAITING のままで画面が出ない
    • 「vsh.txt」を作成したのと同じ様に「game.txt」「game150.txt」「pops.t xt」を作成して、CFW のリカバリーモードからプラグインを有効にして下さい。
    • pops.txt に関しては「POPSを使用する場合の注意事項[/url]」も参考に。
    • 「game.txt」「game150.txt」「pops.txt」を一度削除して再作成してみて下さい 。
    • ms0:/seplugins/conf.bin を削除してプラグインの再設定をしてみて下さい。
    • 大抵はファイル名を間違えたとか、txtファイルへの記述を間違えたとか、プラグインを有効にしてなかった とか些細なミスが原因なので慎重に確認して下さい。
    ゲームのセーブやロード画面等でフリーズする
    • 「画像保存アドレス」、「画像転送方式」を初期値に戻してみて下さい。
    • F3キーを押して画面転送OFF状態で動作させてもフリーズする場合、問題の起こるゲーム名を報告してもら えると嬉しいかも。自分の所で調査できるゲームの場合は一応調べてみます。
    • PSP-1000の場合は運がよければ「PSP」タブの「画像保存アドレス」を変更すれば改善する場合もありますが 可能性はかなり低いです。PSP-1000の限界ですので諦めましょう。
    PSPからの音声にプチプチノイズが乗る
    • 設定画面の「PSP」タブのスレッド優先順位の値を大きくすると改善する場合があります。
    • あまり大きくしすぎるとコマ落ちしやすくなるので、ゲームに応じて最適な値を見つけて下さい。
    ゲームの動作が遅い
    • PSPの動作クロックを333にしていない場合は333まで上げてみて下さい。
    • PSPの性能をぎりぎりまで使用しているゲームでは動作が遅くなるのはどうしようもない事なので諦めて下さ い。
    正常に動画録画できない
    • Codecを設定しないで無圧縮のままの場合、数分でAVIファイルのサイズが2Gを超えて正しく録画でき ないのでCodecを設定して下さい。
    • 動画録画機能はおまけ的に入れたものであり、色々な環境で安定動作するまで改善するつもりはないので動いた らラッキー程度に思って下さい。(^_^
    • 他に優秀なキャプチャソフトがありますのでそちらを使用する事をお勧めします。
    音声録音できない
    • PSPのヘッドフォン出力とPCのライン入力をオーディオケーブルで接続して下さい。
    • 設定画面の「Capture」タブの「WAVキャプチャを使用する」にチェックを入れた時にPCから音声が 出力されているなら大丈夫です。
    音声出力にエコーがかかったようなノイズが乗る
    • サウンドプロパティの録音コントロールのステレオミキサーをミュートにすれば解決するはずです 。
    +++


    Want verifying first when it does not operate well
    • Is the version of CFW after the 3.9?
    • When plug in other than RemoteJotLite is used, please try making those invalid.
    • When contents “of the PSP” tub of the setting picture are modified, please try resetting to initial value. Because the setting file increases being retained in “RemoteJoyLite.dat,”, deleting, it is quick to start, is.
    When it upgraded, it became not be able to start
    • It tries turning off RemoteJoyLite.dat.
    • Drawing up the new folder, it tries executing from there.
    • It tries restarting Windows.
    • One time invalidity -> it tries making plug in with VSH-MENU effective.
    “Direct3D Error” appears in when starting
    • When the version of DirectX is 8 or less, please update 9 or more.
    • Please update the graphic driver in up-to-date ones.
    • Using “DXdiag”, please try diagnosing DirectX.
    • “Direct3D Error2 (0x????????)” “0x in parenthesis????????”The [gugu] [tsu] [te] you see with what there is information.
    • Even then in useless case the possibility where it cannot start the graphic board and because the efficiency of PC is low is high, is.
    Although with XMB the picture comes out normally, when it becomes the game, the picture does not come out with while it is WAITING
    • When “vsh.txt” was drawn up, drawing up “game.txt” “game150.txt” “pops.txt” in the same way, from the recovery mode of CFW please make plug in effective.
    • In regard to pops.txt “notice when POPS is used” in reference.
    • One time deleting “game.txt” “game150.txt” “pops.txt”, please try rewriting.
    • ms0: Deleting /seplugins/conf.bin, please try resetting plug in.
    • Mostly you made a mistake in file name that, you made a mistake in the description to the txt file that, that plug in was not made effective because trivial mistake is cause, please verify prudently.
    It freezes in saving and the load picture etc of the game
    • “Picture retention address”, please try resetting “picture transmission mode” to initial value.
    • Pushing the F3 key, operating in picture transfer OFF state, when
    ...
    by Published on October 2nd, 2008 12:09

    Updated to final:

    Final version of 0.17 is out. Source code included.

    Enjoy

    takakind released a new beta of RemoteJoyLite. Version 0.17b1.

    何これ

    RemoteJoyが自分の環境で正常に動かなかったのでソースをコンパイルして原因究明していたんだけど 、 気が付いたら色々修正して大改造になったので、もったいないのでこっそり公開。
    RemoteJoy との大きな違いは usbhostfs 機能をごっそり削除して機能をシンプルにし、 PSP 側のモジュールを1モジュールに統合してスッキリさせてます。
    動作確認は PSP-1000/PSP-2000(CFW 4.01 M33-2) でしかしてません。


    This is


    Because RemoteJoy did not move normally with your own environment, compiling the source, causing investigating, however it hurt, when perceives, correcting various types, because it became large remodelling, because it is wasted, stealthily release.
    The big difference with RemoteJoy usbhostfs function entirely it deletes making integrating being able to point clearly function simple, module of PSP side to 1 modules and it increases.
    PSP-1000/PSP-2000 (CFW 4.01 M33-2) with only doing, increase the operation verification it is.





    上手く動作しない場合にまず確認して欲しいこと
    • CFWのバージョンは3.9以降ですか?
    • RemoteJotLite以外のプラグインを使用している場合はそれらを無効にしてみて下さい。
    • 設定画面の「PSP」タブの内容を変更した場合は初期値に戻してみて下さい。設定ファイルは「Remote JoyLite.dat」に保存されてますので、削除して起動するのが手っ取り早いです。
    バージョンアップしたら起動できなくなった
    • RemoteJoyLite.dat を消してみる。
    • 新規フォルダを作成してそこから実行してみる。
    • Windows を再起動してみる。
    • VSH-MENU でのプラグインを一度無効→有効としてみる。
    起動時に「Direct3D Error」が出る
    • DirectXのバージョンが8以下の場合は9以上にアップデートして下さい。
    • グラフィックドライバを最新のものにアップデートして下さい。
    • 「DXdiag」を使ってDirectXの診断をしてみて下さい。
    • 「Direct3D Error2 (0x????????)」の括弧の中の「0x????????」をグ グってみると何か情報あるかも。
    • それでも駄目な場合はグラフィックボードやPCの性能が低い為に起動できない可能性が高いです 。
    XMBでは正常に画面が出るのに、ゲームになると WAITING のままで画面が出ない
    • 「vsh.txt」を作成したのと同じ様に「game.txt」「game150.txt」「pops.t xt」を作成して、CFW のリカバリーモードからプラグインを有効にして下さい。
    • pops.txt に関しては「POPSを使用する場合の注意事項[/url]」も参考に。
    • 「game.txt」「game150.txt」「pops.txt」を一度削除して再作成してみて下さい 。
    • ms0:/seplugins/conf.bin を削除してプラグインの再設定をしてみて下さい。
    • 大抵はファイル名を間違えたとか、txtファイルへの記述を間違えたとか、プラグインを有効にしてなかった とか些細なミスが原因なので慎重に確認して下さい。
    ゲームのセーブやロード画面等でフリーズする
    • 「画像保存アドレス」、「画像転送方式」を初期値に戻してみて下さい。
    • F3キーを押して画面転送OFF状態で動作させてもフリーズする場合、問題の起こるゲーム名を報告してもら えると嬉しいかも。自分の所で調査できるゲームの場合は一応調べてみます。
    • PSP-1000の場合は運がよければ「PSP」タブの「画像保存アドレス」を変更すれば改善する場合もありますが 可能性はかなり低いです。PSP-1000の限界ですので諦めましょう。
    PSPからの音声にプチプチノイズが乗る
    • 設定画面の「PSP」タブのスレッド優先順位の値を大きくすると改善する場合があります。
    • あまり大きくしすぎるとコマ落ちしやすくなるので、ゲームに応じて最適な値を見つけて下さい。
    ゲームの動作が遅い
    • PSPの動作クロックを333にしていない場合は333まで上げてみて下さい。
    • PSPの性能をぎりぎりまで使用しているゲームでは動作が遅くなるのはどうしようもない事なので諦めて下さ い。
    正常に動画録画できない
    • Codecを設定しないで無圧縮のままの場合、数分でAVIファイルのサイズが2Gを超えて正しく録画でき ないのでCodecを設定して下さい。
    • 動画録画機能はおまけ的に入れたものであり、色々な環境で安定動作するまで改善するつもりはないので動いた らラッキー程度に思って下さい。(^_^
    • 他に優秀なキャプチャソフトがありますのでそちらを使用する事をお勧めします。
    音声録音できない
    • PSPのヘッドフォン出力とPCのライン入力をオーディオケーブルで接続して下さい。
    • 設定画面の「Capture」タブの「WAVキャプチャを使用する」にチェックを入れた時にPCから音声が 出力されているなら大丈夫です。
    音声出力にエコーがかかったようなノイズが乗る
    • サウンドプロパティの録音コントロールのステレオミキサーをミュートにすれば解決するはずです 。
    +++


    Want verifying first when it does not operate well
    • Is the version of CFW after the 3.9?
    • When plug in other than RemoteJotLite is used, please try making those invalid.
    • When contents “of the PSP” tub of the setting picture are modified, please try resetting to initial value. Because the setting file increases being retained in “RemoteJoyLite.dat,”, deleting, it is quick to start, is.
    When it upgraded, it became not be able to start
    • It tries turning off RemoteJoyLite.dat.
    • Drawing up the new folder, it tries executing from there.
    • It tries restarting Windows.
    • One time invalidity -> it tries making plug in with VSH-MENU effective.
    “Direct3D Error” appears in when starting
    • When the version of DirectX is 8 or less, please update 9 or more.
    • Please update the graphic driver in up-to-date ones.
    • Using “DXdiag”, please try diagnosing DirectX.
    • “Direct3D Error2 (0x????????)” “0x in parenthesis????????”The [gugu] [tsu] [te] you see with what there is information.
    • Even then in useless case the possibility where it cannot start the graphic board and because the efficiency of PC is low is high, is.
    Although with XMB the picture comes out normally, when it becomes the game, the picture does not come out with while it is WAITING
    • When “vsh.txt” was drawn up, drawing up “game.txt” “game150.txt” “pops.txt” in the same way, from the recovery mode of CFW please make plug in effective.
    • In regard to pops.txt “notice when POPS is used” in reference.
    • One time deleting “game.txt” “game150.txt” “pops.txt”, please try rewriting.
    • ms0: Deleting /seplugins/conf.bin, please try resetting plug in.
    • Mostly you made a mistake in file name that, you made a mistake in the description to the txt file that, that plug in was not made effective because trivial mistake is cause, please verify prudently.
    It freezes in saving and the load picture etc of the game
    • “Picture retention address”, please try resetting “picture transmission mode” to initial value.
    • Pushing the F3 key, operating in picture transfer OFF state, when
    ...
    by Published on September 19th, 2008 11:02

    Ver 0.16 : アクティブ時にPCのスクリーンセーバーを抑制。PSP画面OFF時にUSB接続が切れたらPSP画面表示 をONに戻す。パッド入力が1フレーム遅延していたのを修正。一部ゲームで画面表示がされなかったのを修正 。フルスクリーン時に表示位置とサイズを指定できるようにする。POV,AXIS,ROTをボタンに割り当 てれるようにする。PSPの一部領域だけを転送できるようにする。一部PCで斜めにドットずれが発生してた のを修正。

    • ALT+ENTER : フルスクリーン/ウィンドウモード切り替え
    • ESC: 設定モード
    • F1 : FPS、カラーモード表示
    • F3 : 画面転送のON/OFF切り替え
    • F4 : ウィンドウタイトルバーの表示ON/OFF
    • F11: スクリーンキャプチャ
    • F12: 動画キャプチャ


    Enable/disable screen saver when program is active.
    If USB get unpluged when PSP screen is off, PSP screen will be on automatically.
    Pad control had single frame delay - fixed.
    Game compatibility incleased.
    You can set screen size and screen location while full screen - future work?
    POV, AXIS, ROT can be allocated to the buttons - future work?
    Transfering only a part of the PSP memory area - future work?
    Some PC had problems that screen shows single dot off the edge of the screen - fixed.

    • ALT+ENTER : Full screen
    • ESC: Menu
    • F1 : FPS display on/off
    • F3 : Remote on/off
    • F4 : Frame on/off
    • F11: Screen shot
    • F12: Video capture



    Posted both binaries and source, and made 2 quick videos.

    XMB Video:



    Game play video:


    Edit: Added source

    Via: http://cgi.din.or.jp/~takakind/cgi-bin/index.cgi?p=RemoteJoyLite ...
    Page 2 of 2 FirstFirst 12
  • Search DCEmu

  • Advert 3